|  | ||
|  | ||
|  | ||
|  | ||
| ホーム | おすすめイベント | 欧州旅行 | 旅のきっかけ | パックツアー | 旅の思い出 | リンク | お問い合せ | English | ||
| 
							マウスカーソルを左側の小さい写真に載せたら、右側で大きくなります! | ||
| 
							場  所 |  アメリカ ハワイ島(2010.3.16〜21)オアフ島(2010.3.21〜23) | |
| 
							1日目 | 成田発の日航直行便でハワイ島のコナ国際空港へ | |
|  | 注:関西方面から移動の場合伊丹発の成田行きが15:25着しかなく、21:05発の直行便まで5時間半近く成田で待ち時間を過ごす必要有り!!!これは疲れます。 流石、火山の町と言われるだけあって、溶岩台地の中を道路が走っており、サービスエリアやドライブインが無いので長距離ドライブは要注意。こまめな小休止が必要ですね。 |  | 
|  | ||
| 2日目						 | 全米で一番綺麗な海岸と言われるHapunaリゾートの宿泊地からこの日は一日ドライブ。結果的にはハワイ島を一周(約7時間) | |
|  | ハワイ火山国立公園を目指し、一路ボルケーノハイウェイを南下。
                     ボルケーノ・ビレッジでローカル料理の定番である
                      この町は東京23区の約1.5倍の規模であるパーカー・ランチ(牧場)と共に発展してきた町。 |  | 
|  | ||
|  | ||
| 3日目  | この日は  Hapunaのリゾート地でゴルフ。 | |
| 海岸沿いのフラットなゴルフ場で平日でもあり、ノンビリとハワイならではのゴルフを満喫。しかし前日のドライブによる腰痛で残念ながら、途中でゴルフは断念。宿泊地で休息を取るハメに。 |  | |
|  | ||
| 4日目  | 現地の観光ツアーであるワイピオ・バレー・シャトルに参加。 | |
| 谷底の タロ芋畑や、野生植物を薬代わりに使用している実態の説明を受け、自然の偉大さに感銘を受ける。 夜は今回の旅行の最大の楽しみだった、標高4205mのマウナ・ケア山頂でのサンライズツアーに参加。日の出の時間に合わせる為、深夜(早朝)3時に出発。途中、
                       氷点下の寒さでしたが、天気が良く日の出もばっちり、しっかりと太陽のパワーを貰って来ました。天体観測の好条件に恵まれている頂上の地で各国の天体観測所があり、 |  | |
|  | ||
| 5日目  | 朝9時にこのサンライズツアーが終わって宿泊地に戻る。本来なら、この日はコナ南部のコーヒー工場の見学等予定していたが、腰痛悪化で断念。 | |
|  | ||
| 6日目  | ハワイ島を出発し、オアフ島ホノルルへ移動。コナよりホノルルまで40分程度の飛行時間。 | |
| ローカルのエアラインを利用しましたが、チェックインで預ける荷物で50ポンドを超えれば超過料金発生すると言われ、荷物を開けて一部手荷物に変更し何とか50ポンド(約23kg)に収めたが、預け代として$10支払。日本や欧州でこのような前例が無かったのですが、後で分かった事だが航空会社によって規定が異なるよう。勉強になりました。 | ||
|  | ||
| 7日目  | 計画ではこの日はオアフ島でゴルフでしたが、腰痛治らず断念し、  Whale Watching Tourに参加.海からの    ダイアモンドヘッドの景色や 数頭の鯨の潮吹きや尾びれを見ることが出来ましたが、余り側に寄れないので、残念でした。 |  | 
|  | ||
| まとめ | ||
| 以上、結構ノンビリしたスケジュールでハワイを観光して来ました。海の好きな方は海岸でノンビリしたりシュノーケルを使っての海中散歩なども楽しいでしょうし、ワイキキの人混みやShopping等ハワイならではの楽しみ方が出来るでしょう。 でもノンビリしたい方はやはり、自然の残っているハワイ島で自分の目的に沿った楽しみ方を味わってはと思います。 マウナケア頂上の日の出、道中での満天の星座が未だに目に焼き付いており、それだけでもハワイ島に行った価値があったと思ってます。 | ||
|  | ||
|  | ||
| 会社概要 | 標準旅行業約款 | 
| Copyright (C) SETTE MARGO 2010 All Rights Reserved.  |